株で稼げる人はほんの一握り

こんにちは。
株式投資で人生を切り拓きたい期間工です。
コロナの感染もここへきてやや落ち着いてきました。
これから秋冬にかけて再び感染が拡大するのではと誰もが考えることだと思います。
気を緩めて3密になって、また感染が広がると幾度と同じことを繰り返していますので、要は一人一人の心掛け、意識次第ということになります。
株価はアメリカではハイテク株を中心に値を下げていますが、国内株は経済活動の正常化期待が下支えになって出遅れ株が買われているようです。
実際私が保有している低迷株も少しづつですが値を上げてきており、あともう少しで利益が出そうなところまで回復してきた銘柄もあります。
長らく含み損をかかえ低迷していた株がようやくプラスになった
私にはこのパターンの判断が非常に悩ましいです。
どうしても早々にやれやれ売りをしてしまうからです。
そして例によって売った後にまたさらに上昇していく訳です。
上昇トレンドに入ったかどうかを見極めることをせず、含み損という過去の苦い思いから解放されたくて今のうちに売ってしまおうという心理が勝ってしまうのです。
今回は仮にプラスに転じても安易に売ったりせず、トレンド持続かどうかをしっかり冷静に見守る余裕を持ちたいです。
株式投資には待つ能力が求められますが、待つには待つと判断した根拠が必要であり、その根拠は自分なりによく調べた結果という地道な努力がある訳です。
努力は裏切らない。
いや努力は平気で裏切るよという人もいますが私はそうは思いません。
結果が出なかったのであればそれは努力が足らなかった、やり方や方向が間違っていたと解釈した方が建設的だと思います。
株で稼げる人はほんの一握りだとは思いますが、なんとかその領域に入り込んでいきたいと思います。
保有株の運用実績

現在保有している銘柄は7つで全て国内株です。
うち利益が出ている銘柄は1つのみで残り6つは全て含み損を抱えています。
そして全7銘柄の合計評価損益は
評価損益 -193,675円
先週比では含み損は減りましたが、まだまだ時間はかかると思いますので長い目で見守っていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!