控除が多過ぎ

こんにちは。
8月分の給料が出ましたので公開致します。
今回もざっくり過ぎて申し訳ありません。
<8月分給料>
- 総支給 約300,000円
- 控除計 約80,000円
- 手取計 約220,000円
※有休1日 残業・休出 約13H
※控除には工場での昼食代が含まれています
残業が少ないとやっぱり厳しいですね。
控除も多過ぎでしょっ。笑
厚生年金は約3万円引かれてまして、あまり当てにはしていませんが、一応将来の年金の為に積み立てていると理解するとして、あと住民税とか、ホントうっとうしい税金ですね。
まあ愚痴ってもしょうがありませんが。
みんな払っている訳ですし、あとはもう国に対して、税金はまともにちゃんと使ってくださいよって感じです。
インスピレーションと愛着で選びました

この頃仕事以外の大半の時間は、資産運用の勉強に当てています。
本・ネットのニュース・証券会社HP・ブログ・YouTubeから情報を得て学んでいますが、本以外は全て無料で、しかも質の良い情報が手に入りますので、ホントいい時代になりました。
まだ投資は理解不能なことが多いですが、ただやっていて面白くて何時間でもパソコンに噛り付いていますから、私には合っているような気がします。
ハマってしまう理由としては、やっぱり実際に投資を実践していることに尽きると思います。
働いて稼いだ大切なお金をつぎ込んでいる訳ですから。
私の基本的な投資スタイルは、長期・積立・分散・堅実な銘柄です。
どれも当たり前過ぎることばかりですが、特に銘柄選びに関しては、出来高ランキングの上位のものや、本や投資家の皆さんがおすすめしている銘柄を現状は参考にして買っています。
実績のある方たちがすすめているからと言って、100%儲かるなんてことはもちろんありませんが、あとはその中でどれを選ぶのかは正直言って自分の好みです。笑
銘柄を見て感じたインスピレーションや愛着であったり、実際に一番最初に買った米国株は、コカコーラとジョンソン&ジョンソンですから。
マクドナルドとコカコーラどっちにしようか迷いましたもん。
最近はコカコーラzeroをたまに飲んでいましたから、それで最初はコカコーラを選びました。笑
理論<感情で選んでます

私が本やネットの情報等を何も参考にせず、唯一注文を入れた株が一つあります。
現時点では指値で注文を出している段階で、まだ約定には至っていませんが、もし約定すれば私自身初の国内株の保有になります。
それは何かと言いますと、
楽天
です!
選んだ理由ですか?
もちろんインスピレーションと愛着です。笑
初めて投資をする際に口座開設をした証券会社が楽天でしたし、それがきっかけで楽天銀行にも口座を開設しました。
今は定期預金への自動積立も行っています。
今や楽天といえば楽天市場のみならず、
- 楽天証券
- 楽天銀行
- 楽天トラベル
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 楽天カード
- 楽天モバイル etc…
他にも楽天グループには色々あります。
amazonもよく使わせてもらっていますが、投資をするようになってから楽天がより身近な存在になったことが、今回株の購入に踏み切った一番の理由ですね。
なんとなく楽天には会社としての将来性を感じました。
※これはあくまでも個人的な感想です。
今はまだ勉強不足で、銘柄選びは理論<感情で選んでいますが、ただ私に関しては性格的なものも含めてこれからも一生変わらないかもしれません。笑
楽天には私のインスピレーションが間違いでなかったことをぜひ証明して欲しいと願ってます!