2021年は利益も倍返し

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
株式投資で人生を切り拓きたい期間工です。
昨年はコロナのせいでこれまでの日常が当たり前ではなくなってしまいましたが、個人的には今年も同じ流れは続きそうだと予想しています。
ワクチンの安全性と有効性が確認され広く普及すれば日常も取り戻せるかもしれませんが、まだまだ終息するには時間がかかりそうです。
特に冬場は要注意ですが、季節を問わず少しでも気を緩めればすぐに感染が広がってしまうことは昨年で実証済です。
株に関しては私は昨年春にコロナで大きくやられました。
株価の暴落にビビッてしまい慌てて持株全てを投げ売ってしまって、昨年3月末の時点で約-31万円の損失を出してしまいました。
私が現在勤務している工場も3月下旬から6月まで操業停止を余儀なくされましたが、ただそこから日々相場に参加出来る機会を得て少しづつですがトレードで損失を取り戻してきました。
結果的に4月からは日々のトレードでは無敗で来ており、損失の約-31万円も完済しました。
<株式投資による2020年度年間利益>
- 年間利益 +122,239円
- 配当金 12,568円
- 図書カード 500円
※年間利益・配当金は税引後の金額です
約-31万円の時には「やらかしたぁー」と思っていましたが、なんとかプラスで終えて運が良かったと思っています。
損失から挽回するまでの中で下記のことを学びました。
1.むやみに損切りをしない
2.サインを確認して売買する
3.株は待つことが重要
サインとはチャート、ローソク足のことです。
いい情報を得て予想や勢い、高揚感で飛びついて買ってしまう場合というのは概ね高値の時が多いと思います。
株の世界では「知った時にはもう遅い」というようなことをよく聞きます。
私のような一般人が得る情報は確かにそう言えるかもしれませんが、ただ待てばいいのです。
時流に乗った銘柄は今はもう既に高値になっているかもしれませんが、そう言った銘柄をストックしておいてたまに観察しておけばいつかいい買い時が来るかもしれません。
お金に余裕がないと判断に冷静さが欠け判断が雑になってしまいます。
余裕という状態をつくることを心掛けることが大切です。
余裕があるから待つことが出来る。
チャンスは待っている人だけが掴むことが出来る。
今年は昨年の倍以上の利益を上げることが目標です。
最後までお読みいただきありがとうございました!