損切り祭り実施中

こんにちは。
株式投資で人生を切り拓き、自由で好きなように生きたい期間工です。
早いもので、投資を始めて間もなく5ヵ月になります。
最初は楽天証券でつみたてNISAから始めました。
つみたてNISAはもちろん今も続けていますが、含み益もあり順調に推移しています。
毎月一定額をつみたてていく性質の投資ですから面白味はありませんが、評価損益がプラスだと赤字で表示されるのですが、額が少なくてもその赤字を見るのは心理的にとても気持ちがいいものです。
かたや個別株での短期売買の成績が最近は全く良くありません。
私の株売買の行動を端的に表すと、衝動的で短絡的だということです。
短期売買ですから目先の利益を取りに行くのは良いとして、実力以上に早急に結果を求め過ぎているのではないかと反省しています。
時が来るのを待つ
今の私に一番欠けている心構えですね。
気を付けたいと思います。
一週間の収益結果

それでは今回も12/16~20までの一週間の収益を公開をします。
損切りの連鎖が止まらない...
【国内株】
<ニッパンレンタル 4669>
- 約定数量 100株
- 実現損益 -4,694円
ニッパンレンタルは、建設機械をレンタルしている会社です。
成行で注文を入れて想定以上の高値で約定してしまい早々に手仕舞いしました。
前にも違う銘柄で同じ失敗をしたことがあったのですが、またしてもやらかしてしまいました。
売買が衝動的で短絡的でした。
成行注文は売り買いともに当面使用禁止にします。
<鎌倉新書 6184>
- 約定数量 100株
- 実現損益 -11,420円
鎌倉新書は、葬儀・仏壇・お墓のポータルサイト運営、紹介手数料と広告を主に収入源としている会社です。
保有し続けていればプラスに転じると思いましたが、時間がかかりそうな気がしましたので売却しました。
株価が想定通りにいかない時の判断や基準があいまいで、中途半端なタイミングで売却してしまったと反省しています。
<フジ・コーポレーション 7605>
- 約定数量 100株
- 実現損益 -11,550円
フジ・コーポレーションは、タイヤの専売店『タイヤ&ホイール館フジ』を運営している会社です。
株価がジリジリと下がり始め、傷口が広がりそうな不安に駆られ売却しました。
ただこの銘柄は私が売却後すぐに反発して、そのままあとほんの数日間我慢して保有していればプラスで利益確定が出来ていましたので、ついていないと何をしても上手くいかないとホント嘆きたくなりました。
<京阪神ビルディング 8818>
- 約定数量 100株
- 実現損益 -7,115円
京阪神ビルディングは2回目の売買になります。
前回は税引後の実現損益が13,621円でしたが、今回は良い結果にはなりませんでした。
こちらもあとほんの数日保有していればプラスになっていたものを、わざわざマイナスで売ってしまうとは...
もし~していたら、もし~していれば、よくたらればと言いますが、無意味だとわかっていてもつい悔やんでしまいます。
<ニレコ 6863>
- 約定数量 100株
- 実現損益 685円
ニレコは、ウェブ制御装置・検査装置・画像処理解析・プロセス制御装置のメーカーです。
なんとかマイナスにならなくて良かったというレベルですね。
<ムトー精工 7927>
- 約定数量 100株
- 実現損益 8,601円
ムトー精工は、AV、自動車関連機器部品の金型、プラスチック成形が主力の会社です。
負けがこうも続くと判断も慎重になり過ぎて、小さくまとめてしまった感じです。
<一週間の収益結果>
-4,694+(-11,420)+(-11,550)+3,742+(-7,115)+685+8,601=-21,751円
※3,742円=ニッパンレンタル・鎌倉新書・フジ・コーポレーション、3銘柄合算の譲渡益税還付金です
あきらめない勝つまでは

この一週間も負けてしまい、これでSBI証券での年間損益金額はとうとうマイナスになってしまいました。
これまで勝てていたのは運が良かっただけということですね。
勝ちをなかなか再現出来ないのはこれまでの経験がスキルになっていないと言わざるを得ないです。
知識もまだ全然だし、行動に落ち着きがない。笑
私の銘柄選びは有料のメルマガ、株関連のネットの情報・本・雑誌の中からピックアップしていますが、良さそうな銘柄を見つけるとすぐに欲しくなりますし、実際に買ってしまっています。
まずここでの行動が衝動的であり短絡的です。
次の反省点が待てないというところですね。
評価額がマイナスになると基本的にすぐに売りたくなってしまいます。
これまでに損切りした銘柄のその後を見てみるとほとんどが売った時の値段より上がっています。笑
もちろん株価ですから日々変動している訳ですが、もう少し様子を見ていれば...上がっていたのに...
こんなことが多いですね。
誰だってたくさん稼ぎたい訳ですが、今の私は
- 目標金額が実力に見合っていない
- 結果を早く求めすぎている
- 知識と経験がまだまだ足らない
- 損をすることへの意識が弱い
と痛感しています。
ここのところの負けはいい勉強代だと思うしかありません。
まずは
- 成行注文当面禁止
- 1円にこだわる売買
以上を肝に銘じて出直したいと思います。
- 時間労働からの解放
- 好きなように生きて行く
株の売買もそうですが、まずはこの人生目標自体を焦っていけませんね。
時が来るのを待つ
この言葉は株の売買だけでなく、今の私は座右の銘にした方がいいのかもしれません。笑