強気相場は懐疑の中で育つ

こんにちは。
株式投資で人生を切り拓きたい期間工です。
相変わらず株価は投資家の2番底懸念を尻目に、NY・日本市場共に目先の上値抵抗線を突き抜けて上へ上へと勢いよく向かっています。
先週の国内は、外国人や乗り遅れてた個人投資家等の買いで調整が入る余地すらなかったという印象です。
「強気相場は悲観の中で生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、陶酔の中で消えていく」という相場の格言があります。
まさに懐疑の中で育ち過ぎだろという感じです。
押し目待ちに押し目無し。
もうはまだなり、まだはもうなり。
判断に迷うことは多々ありますが、私は一休みしつつも引き続き果敢に攻めていきたいと思います。
運用実績公開

<6/1~5までの実績>
※日付の違いは表に反映されるまでの日数の差によるものです

損益合計 43,825円
<つみたてNISA/投信運用実績>

つみたてNISAは昨年の7月から楽天証券で始めました。
もうすぐ一年になります。
特定口座はその後追加で始めました。
今は時間がある時はスイングトレードに勤しんでいますが、むしろ私の投資における本丸はこの積立投資です。
今は期間工をしていますが、ゆくゆくはトレードに専念し、稼いだ余剰金は毎月積立投資に回していくつもりです。
ドルコスト平均法と複利の力は大いに活用したいと思っています。
老後年金は一応あてにはしていますが、それでも国や会社に依存しない生き方を目指しています。
お読みいただきありがとうございました。