12月第一週はまずまずの出足

こんにちは。
投資で人生を切り拓き、自由に好きなように生きたい期間工です。
今回は国内株2銘柄を売却しましたので、その収益結果を公開したいと思います。
<国内株>
【日本M&Aセンター 2127】
- 約定数量 100株
- 譲渡益税徴収額 3,052円
- 損益金額 15,025円
日本M&Aセンターは、中堅・中小企業の友好的M&Aを支援している会社です。
直近の20年3月期第2四半期決算短信を見ても、売上高(23.1%)・営業利益(32.3%)・経常利益(32.9%)、全て前年同四半期を大きく超えており、20年3月期連結業績でも、売上高・営業利益・経常利益を対前期比で上回る予想を出しています。
※( )内数字は対前年同四半期増減率です
この銘柄を売却した日は朝方から株価の値動きをリアルタイムで追うことが出来ましたので、満足のいく結果になりました。
今の私の売買スキルからすれば、1銘柄で15,025円は上出来です。
【不動テトラ 1813】
- 約定数量 200株
- 譲渡益税徴収額 2,706円
- 損益金額 13,325円
不動テトラは、旧不動建設(株)と、旧(株)テトラが合併した会社です。
地震、津波、水害など自然災害の多い日本では国土の強靭化が進められており、社会インフラ全般を整備する土木と地盤、ブロックの3事業にて独自の工法に強みを持っています。
ちなみに消波ブロックの「テトラポッド」は、日本で最初に技術を導入し製品化したのが不動テトラです。
こちらは睡眠前にやや高いかなと思うくらいの金額を指値で売却設定し、寝て起きて確認したところ見事その金額で約定していました。
相場の寄り付きは跳ねることが多いのでそれに期待して平日働いている私がよく使う手法です。
ただ私に限らず、おそらく多くの人がやっていることだとは思いますが。
[12月第一週収益結果]
15,025+13,325円=28,350円
チェンジするならチャレンジを

今月はまずまずのすべり出しとなりました。
ただ相場と向き合う時間がもっと取れればもっと稼げるのにという気持ちはありますね。
トレードは掛けた時間だけ結果につながると感じています。
政治・経済・株式市況・適時開示・証券口座HP・各企業のIR(インベスター・リレーションズ(Investor Relations)企業が投資家に向けて経営状況や財務状況、業績動向に関する情報を発信する活動)等チェックしたい情報は盛沢山ですが、正直満足のいく情報取集は全然出来ていません。
期間工の仕事がネックですね。笑
株で最低でも20万円は稼げる自信が付いたら、トレード一本での生活に踏み切ろうと考えています。
余裕はありませんが、月20万あれば生活は出来ます。
何よりも時間労働から解放されることが重要です。
自分で稼げるスキルを身に付けることで、会社への依存状態から抜け出せる意味は非常に大きく、その後の人生が大きく変わると思っています。
今期間工をやっているこの環境の中でも、まずは月最低5万円が目標です。
そして10万円→15万円→20万円と稼ぐ金額を増やしていきたいです。
20万円稼げてトレード一本の生活が出来るようになれば、あとは一日中トレードに費やす時間が出来る訳で、前述した通りそれと比例してさらに収入を上げていけると感じています。
まだ道のりは険しく、ハードルは高いですが、微かな手応えを感じつつある今日この頃です。
投資をするにはまず投資資金が必要です。
貯金ですね。
期間工をしていて人生を変えたい人はまず貯金です。
感覚的な話しになり人それぞれだと思いますが、自分の経験上貯金が300~500万くらいで「小」程度、500~800万くらいで「中」程度、800~1,000万くらいで「中の大」程度の余裕が心に出来てきます。
スキルやキャリアにもならず、大切な時間をただ消費するだけの労働ならば、それは確実に貯金という資産に変換しなければ意味がないと思っています。
ギャンブルや風俗を100%否定はしませんが、その分人生を変えるチャンスを大きく後退させていると思った方がいいです。
チェンジするにはチャレンジしなければ。
また来週以降の種まき(銘柄探し)をこれからしていきます。